アラフォー主婦ましろ(@summers55370474) です。
我が家のお風呂のプッシュ排水栓が壊れました~!
修理対応になったので、だれかの参考になるかもと記録しておきます。
我が家のお風呂の種類
我が家はTOTOのSazanaのお風呂です。

お風呂のリフォームをしたときにこだわって選んだ壁。
その当時のTOTOのお風呂のカタログの表紙になっていたグレーの壁です。
使い始めて5年ぐらい。
お風呂の淵に排水ボタンがあり、それを押すことで排水栓があがったり下がったりして排水できる「プッシュ式排水栓」です。
排水ボタンが壊れた!
なぜか突然排水ボタンが壊れました。
排水ボタンを押すと排水はできるのですが、もう一度排水ボタンを押しても栓ができない💦💦💦
排水栓のお掃除はしっかりとやっていたので、ゴミが詰まっているということはありません。
手で無理やり排水栓を押せば、栓は閉まり、お湯をためることができるので、数日はボタンではなく手動で、やり過ごしていました。
しかし、娘(←お風呂掃除担当)が排水栓を触っている間に「なんか小さい部品が流れていった」らしい。
そこからは、どれだけ手動で押しても排水栓がしまらなくなりました。

いつもは外れない部品がくっついてきた!
どこに電話する?
ネットで調べると、プッシュ式排水栓の不具合は結構あるみたい。
施工会社に電話しようと思いましたが、結局施工会社もメーカーのメンテナンス担当に連絡するらしいので、直接TOTOのメンテナンス担当へ連絡しました。
365日年中無休。ありがたや。
ネットから申し込みをすると、家の近所のTOTO提携店から電話がありました。
電話で品番確認をして、部品があるとのことで、修理日程を約束。
祝日を挟んで中2日で来訪。
自分もテレワーク中で在宅だったので良かった~。
修理時間と金額は?
とってもさわやかな職人さん。
部品交換に1時間ぐらいかかりました。
壊れた部品は持ち帰ってもらいました。
技術料+部品代+訪問料金で2万弱でした。
支払いにはクレジットカードも使えたので、わざわざお金を準備する手間がなく助かりました。
部品代は安いみたいですが、自分で部品を取り寄せ修理するのはちょっと難しそうなので修理代を払っても依頼するしかないかな~と思います。
コロナウィルスの影響で部品が入ってこず、修理ができないものもあるそうな。
うちはすぐに修理してもらえてよかった。
毎日湯船につかりたい派なので、すぐに修理してもらえてありがたいです。