スポンサーリンク
コツコツ投資と優待大好きましろ(@summers55370474) です。
専業主婦8年~パート6年~派遣2年目。
収入が少なくても、コツコツ投資して自分資産4桁超えました!
吉野家に入りずらいけど吉野家の優待券が好き
いい年ですが(笑)吉野家に一人でいけません。
誰か一緒に行く人がいないと入れません。
そもそも近くにお店がありません。
すき屋や松屋はあるのにわざわざ遠くの吉野家まで行かないです。
というわけで、あまり吉野家の牛丼を食べる機会がなかった私。
なのになぜ吉野家の優待を取得するのかというと・・・
優待券と交換ができる食品があるからです。
吉野家の株主優待活用法
2021年8月取得の株主優待が到着!
100株 優待クロスで取得しました。
今までの優待条件はこちらから
から優待到着です-320x180.jpg)
吉野家(9861)から優待到着ですアラフォー主婦ましろ(@summers55370474) です。
誰でも知ってる牛丼チェーン吉野家から優待券が到着しました。
吉...
吉野家の店舗やはなまるうどんの店舗で使うほかにも、自社製品と交換することが可能なのです!
なんてったって、吉野家の冷凍牛丼が大好き!!
(よく生協で販売がある)
うちは買い置きを常備です。
冷凍ご飯と牛丼で簡単ランチにもできますしね。
そんな、吉野家の株主優待に変更がありました。
吉野家の優待は改悪!?2022年2月から変更
■2月、8月末時点で株主
100株~199株 | 半期ごとに4枚の500円サービス券 |
---|---|
200株~999株 | 半期ごとに10枚の500円サービス券 OR 自社製品Aセット |
1000株~1999株 | 半期ごとに12枚の500円サービス券 OR 自社製品Bセット |
2000株~ | 半期ごとに24枚の500円サービス券 OR 自社製品Bセット2個 |
以前は300円券だったので、そっちの方が使いやすい人が多そうな気がします。
らいくん
優待券ってお釣り出ないもんね
そして、私の好きな自社製品の交換が200株からに変更!!
これは大問題だわ。
※優待内容は会社の状況により随時内容が変化します。
かならず最新の情報を確認してください。
クリック応援していただけると更新の励みになります!
スポンサーリンク
スポンサーリンク