コツコツ投資と優待大好きましろ(@summers55370474) です。
収入が少なくても、優待を楽しみつつ、コツコツ投資して自分資産を築いています!
株主優待は、私が投資を始めた大きな理由の一つ。
ちょっとだけ安く、もしくは、無料で外食できたり。
おすすめな自社製品を株主限定で味わえたり。
特にコロナ禍では、毎日の生活が単調になりがち。
その中で、ちょっとだけ嬉しいのが、株主優待をもらって、生活費を少し節約しつつ、お得な生活を送ることだったりします。
株主優待は、現物と、クロスで取得しています。
問題は、株主優待は改悪になることがよくあること。
ええー!せっかく優待ゲットしたのに、株価大暴落 なんてことにならないように気を付けます。
フジの株主優待制度が変更に!年1回に減りました
愛媛地盤のスーパー。
スーパーのオリジナルブランドの商品が結構使える!とSNSで見たので、優待クロスでゲットしました。
そしたら、なんと、株主優待制度が変更になっていました!
【変更前】
年に2回 100株以上の株主に
【A】株主優待割引券
【B 】株主優待割引券+エフカマネー(自社電子マネー)
【C】フジネットショップポイント
【D】PB商品詰め合わせ、もしくは地域特産品
【変更後】2022年2月~
年に1回 100株以上の株主に
【A】イオングループ共通株主優待券6000円分
【B】フジネットショップポイント3000円分
【C】地域特産品3000円相当
マックスバリューと提携したので、イオンの株主優待券がもらえるようになりました。
私にとっては、悪いニュース。
欲しかったのは、PB商品で金券じゃないんですよ。
地域特産品にかわったけど、一応優待はもらえるみたいです。(年1回に減ったし、金額でいうと1000円マイナス)
株主の権利取得の後に、こういうニュースを流されるとがっかりします。
今回は優待クロスで取得したし、優待がなくなったわけではないので、まだいいです。
株主優待は最新情報を確認しておかないと、すぐ優待品の内容や株主優待の企画も変わります。
オリジナルプライベートブランドの商品が欲しかったんだけどな。
吉報!救済措置の連絡が来ました!
5月末日、フジから吉報が届きました~!!
2022年2月末に権利取得の株主のみ特例です。
今回のみ、5月末と11月末の2回贈呈だそう♪
株主優待割引券コース、株主優待割引券+エフカマネーコース、フジネットショップポイントコース、フジPB商品もしくは地域特産品コース すべてのコースが対象です。
私はもちろん、フジPB商品もしくは地域特産品コース。
100株未満・・・フジPB商品
1000株以上・・・地域特産品
だそうです。
私はPB商品ですが、地域特産品の方は内容もお知らせされてました。
地域特産品 5月末・・・愛媛県産「愛媛甘とろ豚セット」
地域特産品 11月末・・・愛媛県産(JAえひめ中央「紅まどんな」)
楽しみです。
いつくる?フジの株主優待が到着しました

騒いでいた優待が5月末に到着しました。
味付け海苔が美味しいです♪
※優待内容は会社の状況により随時内容が変化します。
かならず最新の情報を確認してください。
クリック応援していただけると更新の励みになります!