アラフォー主婦ましろ(@summers55370474) です。
電車好き、新幹線をよく使う、通勤、生活圏内がJR東日本の方ならJR東日本の株主優待がおすすめです。
誰もが知っている、大企業です。
鉄道だけではなく、いろいろなジャンルの割引券ももらえますよー。
東日本旅客鉄道(9020)
山手線をはじめとする首都圏&東日本が地盤の鉄道事業がメイン。
JR東日本と呼ぶほうが聞き慣れていますが、正式名称は東日本旅客鉄道、皆さんご存じの通り、鉄道系の最大手です。
■運輸事業・・・鉄道・駅開業(高輪ゲートウェイ駅など)
■流通・サービス事業・・・グランスタ(東京駅)・改札を通過したあとのお土産・食べ物・本や衣類などの物販のエキュート
■不動産・ホテル事業・・・駅ビル(ルミネ・アトレ)やホテル(メトロポリタンホテル・ホテルメッツ)
■IT・Suica事業
など多角的に事業を展開しています。
絶対に消えてなくなることはない企業ですね。(笑)
「倒産しない」というのは投資のチェックポイントになると思います。
最近はICカードステッカーが発売されていて、個人情報の保護や自分のICカードのオリジナリティーを出す人が増えているんだって!
JR東日本の株主優待

■3月末、9月末
株主優待割引券 | 1枚 (以下100株ごとに1枚増) |
100株以上 | (3月のみ)
※有効期間:1年間 |
10枚 (以下1,000株超過分200株ごとに1枚増) |
1,000株以上 | ||
55枚 (以下10,000株超過分300株ごとに1枚増) |
10,000株以上 | ||
100枚 | 20,000株以上 | ||
250枚 | 50,000株以上 | ||
500枚 | 100,000株以上 | ||
株主サービス券1冊 | 100株以上 | (3月のみ)
※有効期間:1年間 |
|
「JR東京総合病院」人間ドック料金割引券(基本料金10%割引)1枚 | 1000株以上 | (3月のみ) ※一部メニュー除く ※受診期間:19年10月~20年3月 |
|
抽選で株主限定イベント招待 | 100株以上 | (9月のみ) |
私は100株なので優待割引券が一枚入っていました。
株価が高いのが玉にキズ💦たくさん買えないわ。
優待割引券は1枚で40%割引(2枚以上の同時利用不可)。
金券ショップでも定番人気の優待割引券です。
同封されている株主サービス券もかなりお得!

多角的事業を展開しているので、いろんな割引券がギュッと詰まっています。
■JRE POINT 500ポイント引換券
駅ビルの物販で500円割引してもらえるのと一緒です~。うれしい^^
■鉄道博物館(埼玉)の入館割引
鉄道大好きさんにはうれしい^^
■JR系ホテルの宿泊割引
どこも駅から徒歩1分や駅直結など、駅チカホテルが多い。
■駅レンタカー割引
■GALA湯沢スキー場割引
■ベックスコーヒー、ベッカーズ割引(駅のコーヒーショップ)
■リラクゼ割引(リラクゼーションサービス)
JR東日本の株主優待割引券の使い方
株主優待割引券はだれでも使用可能です。
また、2020年発効の株主優待券から、優待割引率UP&みどりの窓口だけではなく券売機でも簡単に使用できるようになりました!
指定席券売機での株主優待券使用方法
①パスワードとQRコードのスクラッチ部分を削る
②券売機の画面の下のほう、「乗車券」ボタンをタッチ(株主優待 表記があります)
③「株主優待割引で購入」をタッチ
④案内を読んで「確認」をタッチ
⑤利用区間・日時・人数、列車、座席などを指定→「確認」をタッチ
⑥「株主優待割引で購入する」をタッチ
⑦QRコードを券売機の読み取り部にかざす
⑧株主優待割引番号を確認して「確認」をタッチ
⑨金額支払い
窓口に並ばなくても購入できるようになり、さらに使いやすくなりました!
株主限定特別見学会もあり!
9月株主には、株主限定の見学会もあります。
人気なので、もちろん抽選がありますが、当たったら楽しいですよね。
ちなみに2019年の特別見学会のコースは下記の通り。
■鉄道博物館ナイトミュージアム
■新幹線総合車両センター特別見学
■東京駅丸の内駅舎見学ツアー
■高輪ゲートウェイ駅特別見学
今年はどんな見学会になるか、楽しみです!