コツコツ投資と優待大好きましろ(@summers55370474) です。
収入が少なくても、優待を楽しみつつ、コツコツ投資して自分資産を築いています!
かっぱ寿司の株主優待でお寿司ではなく、ステーキをたべた話です。
カッパ寿司とステーキ宮、にぎりの徳兵衛、甘太郎はみんな友達
カッパ・クリエイトの株主優待を持っています。

かっぱ寿司ですね。
カッパ・クリエイト(7421)の優待は、コロワイド(7616)、アトム(7412)との共通ポイントになっています。
株主優待カードが送付されて、そこに株数に応じたポイントが付与されるのですが、そのポイントがコロワイドやアトムのお店でも使えます。
かっぱ寿司にはよく行くので、今回はアトム系列の「ステーキ宮」へ行ってきました!
東京23区内で唯一のステーキ宮が食べられる「カフェ&ビヤレストラン宮」
ステーキ宮は、郊外店が多い。
23区内で唯一食べられるのが、羽田空港第一ターミナル(JAL側)にある「カフェ&ビヤレストラン宮」です。

2階、出発フロアー、南ウィングにあります。
飛行機に乗らずに食べれます!

テイクアウトOK!
カフェ&ビヤレストラン宮のメニューは?

ステーキ宮との違いがよくわかりませんが(笑)、ステーキメニューもあり、カフェメニュー(スイーツやドリンク)もありました。

限定のフィレステーキ宮サンドウィッチは売切れてた(限定10食)

注文したのは、牛ハラミガーリックステーキ×2、チーズ宮ハンバーグ×1でした。
ステーキは140gと180gから、ステーキソース3種類、ごはんかパンか 選べます。
少し甘さがあるパンも美味しかったし、やっぱりステーキ宮のステーキソースはおいしかった!
カフェ店舗でもあるので、スイーツのみ注文されているお客さんもいました。
お客さんは、旅行客や空港で働く人が多そうでした。
羽田空港ターミナルで遊ぶ
今回は飛行機に乗る予定はなかったのですが、
ターミナルのお店を上から下までフラフラ散策。
旅行で空港を利用するときって、土産物屋をさくっと見るぐらいで、空港の店舗をゆっくり見ることがあまりないですよね。
雑貨屋や婦人服(高級系)、本屋、おもちゃ屋などもあります。

隠れスタバでゆったり休憩。
第一ターミナルにはスタバが2か所あるよ!
時間があるなら、上の階のスタバがおすすめ!
ソファ席が多く広いスタバ。
空港店ならでは、飛行機発着情報も表示されてます。
一人席も多く、窓が飛行機側に面しているので、飛び立つ飛行機をみながら、まったり休憩できます。
その後展望デッキへ。

この写真は、以前撮った日の出写真。
国際線ターミナル、国内線ターミナル1(JAL)、ターミナル2(ANA)は無料の巡回バスがあるので、他のターミナルにも遊びに行きました。
空港で遊ぶのも楽しいです。
※優待内容は会社の状況により随時内容が変化します。
かならず最新の情報を確認してください。
クリック応援していただけると更新の励みになります!