アラフォー主婦ましろ(@summers55370474) です。
「Honeys」でおなじみの婦人服ブランドを展開している、ハニーズホールディングスから嬉しい株主優待券が到着しました。
ハニーズホールディングス(2792)
10代から50代までの女性をメイン顧客層にカジュアルウェアファッションチェーン「ハニーズ」を運営しています。
国内800店舗以上。
我が家の近くにもいくつか店舗があります。
主力ブランドは大人系「グラシア」、ベーシック「シネマクラブ」、ヤングカジュアル系「コルザ」。
顧客層は幅広い感じですね。
自社企画・多品種少ロット生産が特色。
お値段プチプラで、デザイン性もあります。
大人の普段着、オフィス系、ティーンのカジュアルな洋服など、どんなジャンルも一つの店舗においてあります。
生産拠点の中国一極集中からミャンマー・バングラデシュ・ベトナムなど生産拠点の多様化・分散化を推進しています。
自己資本比率が高いです。
ハニーズ楽天市場店もあります。
ハニーズホールディングスの株主優待
※2022年5月末から株主優待制度が変わります!!
【2022年5月末】
■5月末時点で株主 継続保有期間 半年以上
100株~299株 | 3000円 株主優待券(500円×6) |
---|---|
300株~499株 | 5000円 株主優待券(500円×10) |
500株~999株 | 7000円 株主優待券(500円×14) |
1000株~ | 10000円 株主優待券(500円×20) |
【2023年5月末】
■5月末時点で株主 継続保有期間 1年以上
100株~299株 | 3000円 株主優待券(500円×6) |
---|---|
300株~499株 | 5000円 株主優待券(500円×10) |
500株~999株 | 7000円 株主優待券(500円×14) |
1000株~ | 10000円 株主優待券(500円×20) |
我が家は2名義到着です!

今回は特に長期保有が必須ではありませんでした。
5月末に株主だった方に送られてきました。
夫名義、自分名義でそれぞれ100株 現物で持っています。
最近、株主優待に長期保有が必須に変わりましたので、株価が上がりましたね~。
含み益ですが、今後も保有する予定。
我が家は、中学生の娘の服をメインに購入しています。
私が中学生の時は、塾も制服で行っていたので、私服ってほとんど必要なかったですが、今の子は私服いろいろ必要なんですよね。
気に入れば、娘の服だけでなく、自分の服も購入しています。
我が家の生活必需品銘柄ですね。
おしゃれもしつつ、服飾費を減らすのに優待はピッタリです!
自分の好きなファッションブランドがあると、株主優待がないか、探してしまいます(笑)
※優待内容は会社の状況により随時内容が変化します。かならず最新の情報を確認してください。