コツコツ投資と優待大好きましろ(@summers55370474) です。
収入が少なくても、優待を楽しみつつ、コツコツ投資して自分資産を築いています!
先月の優待クロスに失敗して大損しました。
優待クロスの失敗①:優待月を間違える
優待月を確認していたはずなのに、いくつかの銘柄でクロスをすると、2月優待なのに、3月優待と勘違いして現渡し忘れが・・・。
毎回、確認しているはずなのになぜ?
優待クロスの失敗②:現渡がなかった
優待クロスしたものは、自分でエクセルリストを作っていて、いつ取得したか?優待月はいつか?など一覧表にしています。
しかし、そのリストをもとに、現渡しようとおもった銘柄が口座の中にありませんでした。
なぜ??と思って調べると、「信用売り」だけ建てていた様子。
優待クロスは「信用売り」「信用買い」の両方をたてなければいけません。
優待クロスの失敗③:現渡し忘れた株数があった
これはですね。
優待クロスして現渡までして、ちゃんとできた♪
と思っていたんですが、どうやら、200株クロスをしていたんですね。
なのに100株だけ現渡していた様子。
後日、なんでこの銘柄残っているんだろう???と調べていて、ビックリ(+_+)
結果どのくらい損したのか?
優待クロスは専用口座でしているので、下手に残していてもショウガナイ。
結局、色々な失敗を清算して、9万円ぐらい損しました。( ;∀;)
本当は全部現物で持つのがいいんだろうけど、限られた資金で回すには優待クロスが必須。
信用取引を使うので、ビビりながら挑戦しています。
結論:優待クロスは難しい
ツイッターを見てると、限度額までギリギリ攻めている人を見かけますが、私は失敗することもあるのが分かったので、優待クロスはほどほどにしています。
そこそこ楽しみつつ、資産形成。
次こそ失敗しないように、頑張ります。
※優待内容は会社の状況により随時内容が変化します。
かならず最新の情報を確認してください。
クリック応援していただけると更新の励みになります!