コツコツ投資と優待大好きましろ(@summers55370474) です。
専業主婦8年~パート6年~派遣2年目。
収入が少なくても、コツコツ投資して自分資産4桁超えました!
最近は、学校でも投資の勉強をしているようです。
我が家の中3娘はどんな投資の勉強をしてるのか?
投資に対してどう思っているのか?
何の銘柄が気になっているのか?
自分の時代にも、投資の授業してほしかったな~。
中学生でも投資の授業がある
今の時代、中学生でも投資の授業があるそうです。
いいなぁ~うらやましい~もっと早く投資のこと知りたかったのよね。私。
でも、下手に変なこと教えてほしくないなぁとも思う。
授業内容はざっくりとしか聞いてませんが、株価に上下があって、投資にはリスクがあることは教えてもらったようです。
実際に購入はしませんが、自分で一つ銘柄を決めて、その銘柄の株価を3か月くらいウォッチするらしいです。
先生は投資の先生じゃない
投資の授業は社会の先生が教えてくれているらしいけど、投資という分野で先生がどういうスタンスなのかというのも重要ですよね。
投資なんて・・・って思ってやってない教師もいそうだし。
ちなみに娘の先生は、毎月2万投資信託を買っているらしい。
つみたてNISAかな?堅実スタイル。
娘は投資についてどう思っている?
娘は、ママが投資していることを知っています。
株主優待が、ちょくちょく来るのでね。
お菓子詰め合わせとか送られてくるので、実際株を購入すると株主優待がくることもあるということを、目にしてるし、本人も恩恵を受けてます。
マックの株主優待とか、えらく気に入ってます。
なので、最初から「株はギャンブルだー」とか悪いイメージはないようです。
「自分はいつから投資できる?」
と聞いてくるので実際やってみたいようです。
遅いですが昨年、娘たちの証券口座を開設してジュニアNISAを始めました。
いずれその口座の管理を譲ろうとは思ってますが、今はジュニアNISAで学費を貯めさせて!
ママは、娘がカラオケ好きなので、下がったタイミングでカラオケ株を買おうと思ってます。
娘が選んだ銘柄は何?
3か月間、ウォッチする銘柄は何を選んだのか聞いてみました。
9873 日本KFCホールディングス
を選んだようです。
なぜかというと、「クリスマス需要で株価が上がると思ったから。」だそう。
※銘柄を選んだのは12月初旬でした。
結果はどうなったかというと・・・

12月初旬からはちょこっと上がったかな?
3か月後、楽しみです。
かならず最新の情報を確認してください。
クリック応援していただけると更新の励みになります!