コツコツ投資と優待大好きましろ(@summers55370474) です。
専業主婦8年~パート6年~派遣2年目。
収入が少なくても、コツコツ投資して自分資産4桁超えました!
最近は、思うところがあり、米国株に少しずつシフトしています。
個別株が向いてなかった
個別株は夢がある!
ある日突然バーンっ!!と勝っておくりびとになったりして・・・(空想&妄想)
もちろん、儲かった~わーい!!ってなることもあります。
しかしですね。見ないふりしてる塩漬け株ちゃんたち・・・
いつか待ってればまた上がるかな??と淡い期待を抱きますが、現実は上がらず、
トータルの結果としては、たいして利益が出ていないのです。(私の場合)
なので、はっきり言って私はカブのセンスがないのです。
それでも投資をあきらめたくなくて探してみたらたどり着いた
高配当株、マザーズ株、逆張り株、投資信託、REITなど色々チャレンジしてみました。
これ というものにたどりつけず💦
そんなカブのセンスのない人私でも、リターンを上げる方法は、米国ETFや投資信託だったのです。
個別株の結果はイマイチですが、投資信託や米国ETFはかなり+になっております。
最初は、英語なんて嫌いだし、日本に住んでるし、海外移住予定もないしってことで外国株を毛嫌いしてました。
しかし、米国の個別株が難しくても、米国のETFや投資信託を買うことはできます。
米国ETFや投資信託がなぜいいのか?
ETFは、個別株の集合体。
集合体の中でパフォーマンスが悪い銘柄は順次入れ替えられていきます。
勝手にリバランスしてくれるんですね。
だから、ETF選びさえ間違わなければ、買ってほったらかしでいいんです。
また、日本は少子高齢化が進みますが、アメリカは成長や人口増加が見込まれる国。
GAFAMなど世界にひろがる企業が多い。
アメリカは長期的にみて株が上がる要素が多い。
メインは、 S&P500に連動するようなETFや投資信託を購入しておけば間違いない。
地味でも、コツコツ確実に+になる道を選ぶことにしました。
それでもやっぱり、遊びも必要
でも、やっぱり個別株も好き❤
株主優待やレバレッジETFも興味があります。
今後は少しずつリバランスして、遊びは資金の30%までにしていきたいと思っています。