コツコツ投資と優待大好きましろ(@summers55370474) です。
今年のふるさと納税は、ふるさと納税を使って、もっともっと生活費を下げるには?を考えて選びました。
ふるさと納税で楽しく生活費を節約する
ふるさと納税やってますか~??
ふるさと納税っていまいちわからない?
ふるさと納税を利用した後の手続きは何かすることがある?ということが知りたい場合の記事はこちら↓

我が家は2015年から毎年、限度額いっぱいまでやっております!
ふるさと納税の返礼品は、食品や特産品、旅行券やギフト券、寝具などさまざまなものがあるんですが、我が家で選ぶのは圧倒的に食品。
返礼品は、食品が圧倒的に多いですしね。
たまには贅沢を!って高級肉や海鮮を選ぶときもあるし、旬な果物や野菜を選んだり、ウナギを選ぶときもあります。
しかし、今年はちょっと違います。
ふるさと納税を使ってがっつり食費を節約する方法
今年のテーマは、目指せ!がっつり食費節約大作戦です(笑)
ぜいたく品は、なくてもいいけど、(あったら嬉しいけど)日々の食事で絶対使うであろう、米を優先的にGETしております。
山形県寒河江市 なんと、米60㎏です!
こちら、新米を予約してまして、2カ月に一度、20kgずつ届きます。
配達時期も、月別、上旬か下旬か選べます。
例えば、10月上旬、12月上旬、2月上旬で各米が20キロ届くといった感じ。
一回に届く量が20キロといっても 5キロ×4袋なので、保管や管理も楽々♪
配達は新米なので秋からスタート。
我が家は、1月から注文してまして、先日、早速新米第一弾がきました!

これで、秋から半年はお米を買わなくていいはず(笑)。
今年は合計65キロもふるさと納税で米を調達。
まずは米を押さえて、残りの予算枠を使って、焼き肉用の肉やステーキ用の肉をゲットしたり、果物をゲットしたりしています。
やっぱり主食は大事~!!
おいしいお米を食べて暮らそうと思います。