コツコツ投資と優待大好きましろ(@summers55370474) です。
収入が少なくても、優待を楽しみつつ、コツコツ投資して自分資産を築いています!
お得な「マイナポイント」第二弾のキャンペーンが始まっています。
ポイント還元ならお得だよね!と、さっそく申し込んでみました。
マイナポイント とはどんな制度?

マイナンバーカード取得とキャッシュレス決済の促進のための制度です。
マイナンバーカードを作成し、そこに登録したキャッシュレス決済でポイント還元が受けられます。
※2022年9月末までにカードを申請した方が対象
今から申し込みをしても、2万ポイント(2万円分)が還元されます!!
まずは、マイナンバーカードを発行しよう!身分証明書にもなるよ!
マイナポイント取得方法1:マイナンバーカードを新規取得する
私は、前回の第一弾の際にマイナンバーカードを取得して、キャッシュレス決済も紐づけ、既に5000ポイント、もらってます。
マイナンバーカードの新規作成によるポイント還元は、現在も受付中です。(令和4年9月末までにマイナンバーカードを申し込み)
マイナンバーカードを申し込んでから実際に受け取れるまでは、およそ1か月かかります。
だから、マイナンバーをもってない人は早めにマイナンバーカードを取得しましょう。
マイナンバーカードの取得方法
マイナンバーカードの発行方法は、マイナンバーカード総合サイトで確認。
マイナンバーカードを手に入れたら、マイナポイントの申し込みをします。
マイナポイントの申し込み方法
申込は、全国7万か所にある「支援スポット」で申し込みをするか、「スマホアプリ」で申し込みをします。
申込方法の手順は7ステップ
①「マイナポイント」アプリをダウンロードします。

②アプリを起動して、「申込む」ボタンを押します。
③マイナンバーを取得した時に決めた4桁の暗証番号を入力します。
④画面表示の通り、マイナンバーカードをスマホで読み取ります。
⑤マイナポイントを申し込む画面で申し込みたいサービスにチェックをいれます。
※ここでは、「マイナンバーカードの新規取得」にチェック
⑥マイナポイントをもらうキャッシュレスサービスを選択します。
⑦決済サービスID、セキュリティコード、電話番号を入力して申込みます。
マイナポイントに登録したキャッシュレスサービスでチャージ、または、お買い物を20,000円分すると、後日5000ポイントが返ってきます。
日々の買い物も楽天クレジットカード決済することで、簡単に5000ポイント還付になりました。
マイナポイント取得方法2:健康保険証を登録
登録方法は、先ほどのマイナポイントアプリを使います。
①マイナポイントアプリを起動し、申し込みボタンを押します。
②マイナンバーカードの暗証番号(4桁)を入力します。
③画面の指示通りにマイナンバーカードを読み取ります。
④「健康保険証としての利用申し込み」にチェックを入れます。
完了!
マイナポイント取得方法3:公金受取口座の登録
登録方法は、取得方法2の途中①~③まで一緒です。
④「公金口座の登録」にチェックを入れます。
口座登録画面になるので、公金受取用の口座を入力します。
まとめ
登録するだけで、日々利用するキャッシュレス決済にポイント還元されます。
つまり、実質20,000円のもらえるのと一緒。
メンドクサソウだな~と嫌がらず、やってみると案外簡単。
20000円の価値、あります。
楽天ルーム、始めました!
