アラフォー主婦ましろ(@summers55370474) です。
先月、断捨離熱が久しぶりに起こり、ラクマで不要品を販売して1万円以上の利益が出ました。
不要なモノを抱え込みすぎている現状を変える
ずっと家にいると、少しずつモノが増えてきます。
日々のモノの増加は少しずつなので、普段気が付きませんが、ふと振り返ると家がモノだらけ!
ちょっと、身軽になろうと片付けました。
不要なモノとは?

昔、必要だと思って買ったけど、今使っていないモノ。
今後も使う予定が具体的に思いつかないモノ。
今使ってない、今後もいつか使うかもって思って持っているモノって、実は処分しても今の自分の生活には何の問題もないものなんですよね。
じゃあ、なんで今も持っているかというと、単純に「もったいない」精神なんです。
もったいない精神とモノの全体量を減らすために、不要なモノを売ってお金にすることを選びました。
今回の対象物は、自分の洋服、自分の本、子供たちのゲーム(DSソフト)です。
一部はラクマを使わず、即処分しています。
ラクマで商品を販売する方法
ラクマに登録する
まずはラクマに会員登録しましょう。 →ラクマ
ラクマのアプリをスマートフォンにダウンロードしてください。
マイページ>設定 から自分の住所やプロフィールなどを登録します。
楽天使っている人は楽天IDを登録して、楽天IDの連携をしてくださいね。
出品する

下段の真ん中 カメラマークの出品ボタンを押します。
+が出てくるので、そこをタップすると写真を撮影するか、すでに携帯のアルバムの中に入っている写真を使うか聞かれるので選択。
写真は向きを変更して登録もできます。
本やゲームは上記の写真のようにバーコードを撮影すれば、勝手に商品名と商品説明、適正価格まで入力されます。
通常の商品は、商品名や商品説明、価格設定、送付方法などを自分で入力していきます。
基本的に送料込みのお値段表記が購入されやすいです。
情報を入力すると、適正価格が表示されますが、不用品なので、適正価格ORそれよりお安め価格に設定しています。
よく撮れている写真を使うとか、商品の状態はどの程度でどのくらい使用していたのかということを正直丁寧に書きます。
これは後でクレームを避けるために非常に大事です。
最後、入力内容を確認して、出品します。
購入されたら
購入されたら、購入者に直接メッセージが送れるようになるので、ご挨拶の連絡をしておきます。
梱包し、発送します。

基本的に、ビニールやプチプチで商品を保護して、A4封筒に入れて送付しています。
厚さ3cmまでだったら、送料がお安くなるので、お得です。
発送したら、発送しました連絡もしておきます。
購入者に購入していただいた商品が到着したら
配達状況が商品ごとに確認できます。
到着したら、購入者から評価の連絡があります。
こちらからも購入者の評価をして終了となります。
※出品は無料、購入された場合、購入手数料として、ラクマに6%持っていかれます。
フリマアプリはリサイクルショップより買取価格は高い?
基本的には高いと思います。
だた、リサイクルショップだと一律引き取りなどもある中、フリマアプリはすべてが売れるわけではないので、ずっと売れ残ってしまう可能性もあります。
あとは、写真撮影する、商品をUPする、購入者さんと連絡のやりとり、梱包発送する、という事務作業が発生するので、「めんどくさい」と思う人には向かないです。
この事務作業も楽しみながらできる人には向いてます。
1個当たりの利益は少なかったりしますから。
お金の感度が高い人のほうがお金を増やせる
フリマアプリで売っても、大した利益でないよね~、めんどくさいよね~
人間は、やらない理由なら、たくさん上げられるんです。
無駄なモノをお金に変えることも節約の一つ。
めんどくさがらず、お金が+になる行動をしていますか?
お金の勉強していますか?
節約やお得なキャンペーンなどを利用していますか?
保険や通話料の見直し、してますか?
個人的には現金払いが一番もったいないなと思っています。
カードや、ペイペイなどで支払うとポイントがつくからです。
ちょこちょこ節約する、コツコツポイントをためる、収入が少ないからこそ、こんな日々の行動が大事だと思うのです。