おでかけ

ホテル京阪ユニバーサルタワーのアメニティ紹介 パジャマはある?

 

東京からUSJに家族4人(大人2人、高校生、中学生)で遊びに行きました。

宿泊したのは、USJへ徒歩2分のホテル京阪ユニバーサルタワーです。

京阪ユニバーサルタワーに宿泊予定の皆様、事前に備え付けのモノがどんなものがあるのか、また、周辺の食事事情が知りたい方向けの記事になります。

USJのチケット費用などはこちらから

いくらかかった?ほぼ大人4人で東京からUSJに行った話 家族4人、大人2人、高校生(大人扱い)、中学生(大人扱い)で東京からUSJに遊びに行ってきました! 東京からUSJへの行き方 旅...

ホテル京阪ユニバーサルタワーのアクセス

ホテル京阪ユニバーサルタワー

JRユニバーサルシティ駅から徒歩1分!

そして、USJから徒歩2分!

USJからユニバーサルシティ駅へ向かう間の商業施設、ユニバーサルシティウォーク大阪の中にあるので、とっても好立地。

初めてでも、絶対迷うことはありません!

選んだ理由は、「とにかくUSJに近いホテル」。

一日パークで遊んだ後に宿泊予定だったので、遅くなっても、疲れた体を引きずってでも、すぐにホテルに着けるところが良かったのです。

こちらのホテル、31階に展望温泉があります。(宿泊とは別料金)

エントランスが超豪華です。

ましろ
ましろ
宝塚の階段みたいな感じ!

我が家は家族4人で泊まれる スーペリアルーム にしました。

ベッドは3つ+エキストラベッド1つです。

ホテル京阪ユニバーサルタワーのアメニティ(洗面所編)

スーペリアルームは、部屋も広い&洗面所も広い&鏡も大きい。

エキストラベットを入れたので、その分狭くなりましたが、4人部屋というのは嬉しい。

脱衣所(洗面所)に扉もついているので、友人と宿泊しても、お風呂、着替えなどのプライバシーも守れます。

家族単位ではなく、グループで一部屋に泊まっても楽しそう!!

【洗面所に準備してあるアメニティ】

●バスタオル
●フェイスタオル
●ドライヤー

大き目なドライヤーだったので、(風力大事!)女子は嬉しい。

【持ち帰り可能なアメニティ】

●歯ブラシセット
●綿棒
●コットン
●髭剃り
●髪留めクリップ
●くし
●ボディスポンジ

洗面所に、宿泊の人数分がセットされていました。

ホテル京阪ユニバーサルタワーのアメニティ(お風呂編)

お風呂場においてあるものの紹介です。

【お風呂場に設置してあるアメニティ】
●ボディソープ
●シャンプー
●リンス
のボトルが設置

スーペリアルームは、バス・トイレ別でした。

浴槽も足がゆっくり延ばせるほど大きく、洗い場も広かったので、疲れた体をゆったり癒すことができました。

ちなみに、高層階でしたが、水圧も強くてお湯を貯めるのもすぐでした。快適~♪

なので、展望温泉は利用しませんでした。

ホテル京阪ユニバーサルタワーのパジャマ

ベッドの上に置いて撮影したのでわかりずらいです・・・💦💦💦

パジャマは、人数分ありました。

男女兼用 シャツワンピースのようなパジャマです。

ましろ
ましろ
ズボンは、なかった・・・

サイズの表記はなかったので、フリーサイズのようです。

ペラペラですが、空調が効いてますし、寝るだけだし、これで十分。

ましろ
ましろ
パジャマ持参しなくていいのは嬉しい。荷物を少しでも軽くしたいよね!

でも、おなかが冷えるのが心配な人、ズボンが好きな人は、パジャマ持参のほうが良いかも・・・。

 

 

ちなみに、キッズ用のパジャマもあります。

キッズ用のパジャマやアメニティに関しては、フロント横においてありました。

フロントで受付したあと、お部屋に移動するためのエレベータに行く前にありますので、お子さんに必要なサイズ・数を、自分たちで調達して部屋に持っていく仕組みです。

サイズは複数ありましたが、幼児~小学校低学年というサイズのようでした。

ましろ
ましろ
子供用の歯ブラシやスリッパなどもあったよ~

ホテル京阪ユニバーサルタワーのアメニティ(部屋編)

【部屋のアメニティ】
●室内用スリッパが通常用と携帯用(使い捨て)タイプの両方
●500ml×人数分のミネラルウォーター
●インスタントのほうじ茶、コーヒーセット(人数分)

 

個人的には、使い捨てスリッパが備え付けであったのが良かったです。

靴を脱いでくつろぎたいし、使い捨てのほうが衛生面でも安心。

こういうの↓↓↓。

疲れたときに履き替えるポケッタブルシューズがあってもいいね。室内履きにしてもOK。

部屋にはポット、茶器、グラス類、小さな冷蔵庫が備え付け。

宿泊日は、風が強くてとっても寒い日だったので、温かい飲みものが飲めるのは嬉しかったです。

 

ホテル京阪ユニバーサルタワーの食事

ホテルには、レストラン&朝食ビュッフェがあるようです。

我が家は利用しませんでした。

なぜならば、ホテル周辺で色んな食事が調達可能だから。

USJを出てから最寄り駅までが、「ユニバーサルシティウォーク大阪」というショッピングやレストランがある複合施設になっています。

ホテル京阪ユニバーサルタワーもその中にあります。

ユニバーサルシティウォークは、レストランがたくさん!

スシローやモスバーガー、ポムの樹、杵屋麦丸、神戸元町ドリア、ハードロックカフェなど、チェーン店も沢山入ってます。

夕食はその中のレストランにしました。

ただし夕食時は、どこのレストランも混雑してます!

周辺宿泊者や、USJ日帰りの人も、レストランで食事して帰るっていう人がとっても多いのです。

待ち時間がかなりあることをお忘れなく。

そして、せっかくだから、大阪グルメも食べたいですよね?

たこ焼き屋は、玉屋、会津屋、たこ家道頓堀くくる、大阪アメリカ村甲賀流、十八番など、沢山のお店が選び放題。

お好み焼きの風月USAもあります。

また、大阪名物のお土産で有名な、551蓬莱もありますよ~。

大阪土産色々。

我が家は、食事のあと、デザートにたこ焼きを買い、ホテルで夜食にしました!

また、もっとリーズナブルに済ませたいって方は、ユニバーサルシティウォーク内にコンビニがいくつかあります。

ホテル京阪ユニバーサルタワーの、エントランス横にローソンがあります。

翌日は朝早く出発予定だったので、朝食は、コンビニで調達しました。

ましろ
ましろ
寒い日で、お湯沸かせるから、カップスープとか飲んでたよ!

ホテルの部屋でくつろぐために、コンビニでお菓子やお酒などを購入して帰るのも楽しいですよね。

簡単!ホテル京阪ユニバーサルタワーのチェックアウト

チェックアウトが、部屋のTV画面からできます。

ましろ
ましろ
リモコン操作で簡単にチェックアウト!

余分な精算が必要ない人は、TVのチェックアウトが早くて、簡単で、楽です。

もちろん、それ以外の方法もあり、フロントでもチェックアウト可能だし、フロント横の自動精算機で精算してもチェックアウトができました。

ましろ
ましろ
時間帯によっては、朝は、チェックアウトのラッシュになったりする可能性もあります。
チェックアウトが簡単なのはいいよね!

まとめ

豪華なアメニティーはないですが、必要なものはすべてそろっているという印象です。

着替えとメイク落とし、スキンケアとメイクアップ用の化粧品、ヘアセットグッズ(ヘアアイロンとか)だけ持参すれば快適に過ごせます。

ましろ
ましろ
ヘアアイロンが備え付けだったらいいのにね!

旅行に絶対持参するもの↓↓↓女子の命、ヘアアイロン。

旅行用グッズ

 

参考になったら幸いです。

USJ、楽しみましょう~。

ABOUT ME
ましろ
専業主婦→扶養内パート→フルタイム。 40代で働き方に不安を覚え簿記の勉強を開始。 独学&通信教材で簿記3級・2級に合格しました。 簿記の資格を取ったことで、正社員の内定もいただきました! 簿記合格までの道を公開中! 詳細プロフィールは下記BLOGリンクから。自分自身も使ってよかった簿記の通信教材ランキング公開しています。 >>簿記2級合格!独学簿記通信教育ランキング<<
簿記通信教育をこんな風にとらえていませんか?

実際に合格できるのかな?

値段と内容に差があるの?

学習が続けられるかな?

 

私がおススメする簿記の通信教育教材は
すべてマルチデバイス対応

だから忙しいあなたでも
スキマ時間で勉強を進めるのにピッタリなんです!

\これ見ないと損するかも?!/