おでかけ

いくらかかった?ほぼ大人4人で東京からUSJに行った話

家族4人、大人2人、高校生(大人扱い)、中学生(大人扱い)で東京からUSJに遊びに行ってきました!

東京からUSJへの行き方

旅行ツアー、夜行バス、新幹線、車、色々ありますが、我が家は飛行機&宿&USJチケット と別々に取りました。

一番安く行きたいという方は夜行バスがいいかもしれませんが、家族単位で行くなら、車かな?

未就学児がいる家族は新幹線(子供は交通費かからないから)いいかもしれませんね。

我が家は1泊2日、USJは1日目、朝早くから行く予定だったので、時間優先。

羽田空港~伊丹空港~リムジンバス

というルートにしました。

伊丹空港~リムジンバスでUSJ直行 約40分。

リムジンバスは、大体1時間に1本のペースで運行しています。

リムジンバス(大阪空港交通)のサイトはこちら

USJのチケットを買うときに注意すること

USJのチケットは大きく分類すると2つです。

①スタジオ・パス
⇒入場券
②エクスプレス・パス
⇒アトラクションの待ち時間短縮などに使う有料チケット

USJは、ディズニーと違って、課金さえすれば効率的に回れるのです。

そして、チケット価格も日によって変動制。

これらのチケットは、一度購入すると、転売、日付変更ができません。

なので、絶対行く日にしてください。

体調不良、急な都合により予定変更しても、お金が返ってきません。(体験者)

我が家は諸事情により、購入日に行けませんでした( ;∀;)

その日は、まん延防止期間中だったため、奇跡的に一度だけ入園日変更可能という特例扱いでしたが、それも①のスタジオパスのみ

東京から行くので、時間を有効に使いたいと思い、②のエクスプレスパスを4人分購入、そしてニンテンドーのエリアで使えるリストアップバンドも2つほど購入してましたが、それらは変更不可。

ましろ
ましろ
約6万5千円ほど、どぶに捨てました( ;∀;)

①スタジオパスより、②エクスプレスパスのほうが全然高いんですけどー!!!

でも、早めに購入しないと、②エクスプレスパスは、アトラクションに優先的に乗れるけど、時間指定なので、いい時間帯のチケットから無くなっていくという・・・。

パワーアップバンドは、品切れすることはないので、ギリギリに購入してもよかったかな~?

とにかく、USJチケットは高いので、絶対行ける日のチケットを購入してください!!

エクスプレスパスは絶対必要か?

というわけで、エクスプレスパスを2度購入できなかった(予算的に)我が家は、いわゆるスタジオパスのみで回ったわけですが、

結論、我が家は絶対エクスプレスパスが必要というわけではなかったです。

らいくん
らいくん
人気アトラクションは絶対乗りたい!時間もあまりないという方は購入したほうがいいと思う

基本的に、ジェットコースター系が無理な家族なので・・・。

ニンテンドーワールドに行きたかったので、エクスプレスパスを購入したのですが、ニンテンドーワールドは、当日パークで公式アプリから「エリア入場整理券」を取得することもできます。

ましろ
ましろ
これを知らなかった。。課金しないとニンテンドーに行けないと思ってました!高い勉強代だ・・・

 

通常の土日だったので、ある程度並べば、人気アトラクションにも普通に乗れたよ!

(長期休み、GWなど特殊期間は除く。)

アトラクションも結構こなせたと思います。

謎解きもしたよ!

念願のバタービールも飲めたし。(味は微妙)

ディズニーランドと違って、あちこちでミニパフォーマンスをやってるし、フードワゴンとか、ちょこっと食べるようなお店が沢山あるし、休憩するところも結構ありました。

そして、一番驚いたのが、大阪の方、フレンドリー!

店のスタッフさんも、注文~お金の受け渡しするだけじゃなくて、「USJで一番おいしいんですよぉ~、私がプライベートできたら、絶対毎回食べてるんですよぉ~」とか「こっちも頼んだら3種類全部コンプリートですよ!こっちも頼みません??」とか、めっちゃトーク上手!

関東の必要最低限だけ話して注文するスタイルに慣れていたので、ちょっとびっくりしましたが、いいですよね。コミュニケーション。

夜ごはんは、ユニバーサルシティウォークで

USJを出てユニバーサルシティ駅まで歩く道のりがシティウォーク大阪という複合施設。

シティウォーク大阪は、ローソン、セブンなどのコンビニもあります。

食事もチェーン店からたこ焼き屋までたくさん。

観光(土産系ショップ)・ファッション なんでもあります。

ホテル泊なら、朝食・夜食の調達して部屋で食べるという方法もあります。

我が家は、シティウォークにある、ホテル京阪ユニバーサルタワーに宿泊しました。

なので、夕食(お店)・朝食(コンビニ)はこちらで調達しました。

ましろ
ましろ
ホテルが、USJから出てすぐなので、とっても楽でした。

飲食のお店は、チェーン店、たこ焼き屋などたくさんあるのですが、

夕方になると、USJ帰りの人達でどの店も大混雑しており、かなり待たされるので時間には余裕をもって!

ましろ
ましろ
お店で食事して、夜食にたこ焼き購入!

結局いくらぐらいかかった?

大人4人扱いになります。

飛行機代 約9万

リムジンバス代 約4千円

チケット代 約9万

ホテル代 約4万(4名1室 1泊)

合計 約22万4千円!

これに、USJ内での食事、そのほか食事代、お土産代がプラスされました~。

我が家は、高い勉強代を払ってしまったので、よく調べてからUSJを楽しんでください!

参考になれば、幸いです。

 

 

 

ABOUT ME
ましろ
専業主婦→扶養内パート→フルタイム。 40代で働き方に不安を覚え簿記の勉強を開始。 独学&通信教材で簿記3級・2級に合格しました。 簿記の資格を取ったことで、正社員の内定もいただきました! 簿記合格までの道を公開中! 詳細プロフィールは下記BLOGリンクから。自分自身も使ってよかった簿記の通信教材ランキング公開しています。 >>簿記2級合格!独学簿記通信教育ランキング<<
簿記通信教育をこんな風にとらえていませんか?

実際に合格できるのかな?

値段と内容に差があるの?

学習が続けられるかな?

 

私がおススメする簿記の通信教育教材は
すべてマルチデバイス対応

だから忙しいあなたでも
スキマ時間で勉強を進めるのにピッタリなんです!

\これ見ないと損するかも?!/