
子育ても落ち着いて、事務パートで働きたい。
フルタイム事務にステップアップしたい。
事務職で面接に強いのは、「経験」×「資格」。
「経験」は変えられないけど、「資格」は努力すれば取得可能!
日商簿記資格は、転職活動で評価される、とてもコスパの良い資格です。
40代で子育ても落ち着いた主婦が将来いつまで働けるか不安になり一念発起!
子育て・家事・パートをしながら、簿記3級と2級に合格した方法を教えます。


少ない時間を有効に使うために、通信教育で合格しました!
\ブランク主婦や事務職転職希望の主婦におススメ/
効率よく最短で合格できる
簿記通信教育サイト比較表
表は横にスクロールできるよ!
フォーサイト![]() |
クレアール![]() |
スタディング![]() |
資格の大原![]() |
|
---|---|---|---|---|
おススメ度 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ |
学習サポート | 無料メール質問 10回 |
無料メール質問 回数無制限 |
質問未対応 | 無料メール質問 回数無制限 |
特徴 | 合格率 86.5% 一般合格率の 4.14倍! |
「非常識合格法」 科学的・合理的 ・経済的に試験に合格 |
オンラインや ダウンロードのみ のため低価格 |
模擬試験が本番 同様にPC受験可能 |
2級価格 | 37,800円 | 53,000円 | 19,800円 | 67,100円 |
教育給付金 | 対象 | 対象 | 対象外 | 対象 |
公式サイト | フォーサイト公式サイト | クレアール公式サイト | スタディング公式サイト | 資格の大原公式サイト |
口コミ |
※価格はキャンペーン等で割引になる場合があります。
※2023年1月時点
ましろ
期間限定割引あり!気になるものは、公式サイトのリンクから資料請求してみてね!
口コミや評判、その教材の特色が知りたい場合は、一覧表の「特徴・評判」のボタンリンクを押してみてください。
らいくん
とりあえず、人気のある教材が知りたい!という人は、この下にある「簿記通信教育ランキング」のバナーリンクをクリックしてみてね!
>>40代でも簿記2級合格できた!独学簿記通信教育ランキングはこちら<<
\まずはここからチェック/
簿記取得をおすすめする理由!簿記まとめ

3分でわかる!簿記とfp(ファイナンシャルプランナー)の違い|取得するならどっち?
●簿記とfp(ファイナンシャルプランナー)の違いって何?
●まず取得するとしたらどっちから勉強する?
●就職に活かせ...

経理のお仕事の将来性を再確認|経理のai化|経理はいずれ無くなっていくのか?
せっかく、簿記の資格をとっても活用できるところが減っていくのでは?
経理は、ai化が進み、将来無くなっていく職業に入ってい...
簿記・経理初心者さん必見! 簿記資格を取るなら、簿記3級から!
\簿記初心者向け/
簿記3級に合格するには?

挫折克服!簿記の勉強に行き詰ったときの対処法簿記は受験のチャンスも多く、比較的取得しやすいと言われている資格です。
しかし、社会人になってから取得しようとすると、意外とうまく...

【評判・口コミ】資格の大原の特徴|どんな人が利用すべきか徹底解説
こんなお悩みを解決します。
やはり、昔から歴史のある資格の専門学校の講義が気になりますよね。
資格の大原は、通学の簿...
簿記3級の知識がある、ちょっと実務経験がある方向け
年齢重ねても転職有利な「経理事務」を目指そう。
時給も上がる!!
簿記2級にステップアップ!
\転職・再就職に有利/
簿記2級に合格するには?

簿記は何に役立つ?【口コミ】から分かる簿記を学ぶメリットまとめ
簿記を勉強して、簿記資格を取得したら何が変わるかな?
簿記はなんの役に立つ?
簿記を学ぶメリットは何だろう?
...

挫折克服!簿記の勉強に行き詰ったときの対処法簿記は受験のチャンスも多く、比較的取得しやすいと言われている資格です。
しかし、社会人になってから取得しようとすると、意外とうまく...
\New/
新着記事

【アラフォー通勤】パソコンリュックは無重力リュック きれい目コーデ!お弁当も入る!アラフォーのファッションアップデート。
テレワークのためにパソコンが入る通勤バッグが欲しい!
お弁当派なので、容量大きいもの...

【CELINE】入学式・卒業式にも使えるセリーヌベルトバックの大きさとメンテナンス方法アラフォーのファッションアップデート。
年齢を重ねるにつれて、ファッションでお金をかけるべきところは、アウター・靴・バック・アクセ...
\シュフボキの管理人/
運営者情報
ましろ
専業主婦→扶養内パート→フルタイム。 40代で今後の働き方に不安を覚え、簿記の勉強を開始。 独学&通信教材で簿記3級・2級に合格しました。 簿記の資格を取ったことで、正社員の内定もいただきました! 簿記合格までの道を公開中!自分自身も使ってよかった簿記の通信教材ランキングを公開しています。
>>プロフィールをもっとみる<<