コツコツ投資と優待大好きましろ(@summers55370474) です。
専業主婦8年~パート6年~派遣2年目。
収入が少なくても、コツコツ投資して自分資産4桁超えました!
今まで使っていたのは、シャープのキャニスター型の掃除機。(普通のホースが付いてるタイプ)
調べてみたら、13年も使ってました。
ある日、スイッチを入れても反応ゼロ。
掃除機も壊れるときは突然です。((+_+))
新しい掃除機を選ぶ条件を上げてみる
次に買うときは、絶対スティックタイプの掃除機にしようと思ってました。
・フルタイム勤務になったので、スキマ時間でさっとかけられる、準備が簡単な掃除機が欲しい
・コードを差し替えて掃除するのが面倒なのでコードレス
今までのキャニスタータイプの掃除機だと、
①クローゼットのドアをあける
②掃除機を組み立てる
③コードを引き出してコンセントへ
と掃除機をかけるまでに3STEP。
そこまでするなら、全部屋掃除機をかけたい。
だけど、全部屋掃除する時間も毎日しっかりと取れるわけではない。
「洗面所だけ」「リビングだけ」でもさっと掃除機がかけれたらいいのに。
そう思ってました。
ビッグカメラの優待で掃除機を購入
優待券を握りしめていざ!ビックカメラへ!
https://around40-mashiro.com/kabu/kabu-2/3048.html
必要なものを買う時、少しでも優待券を使えると嬉しい♪
下調べして、気になっていたのは、HITACHIかSHARP。
有名なダイソンは、バッテリー交換の頻度が高い、本体が重いという話を聞いて、私は最初から除外。
海外製品ってメンテナンスコストが高いよね~。
店員さんの話を聞き、ビックカメラのランキング1位のHITACHIを購入しました。
やっぱり日本製で吸引力は、モーターのHITACHIなんだそう。
・1.7キロと軽量なのに吸引力!
・LEDライトがついてゴミをしっかりと確認できる
・スタンド式充電(スタンドに収納しておけば勝手に充電)
・ごみ捨てがボタン一つで簡単
・付属品も充実(ハンディブラシ、2WAYすき間ブラシ、ミニパワーヘッド、ほうきブラシ、スマートホース、延長パイプ、スタンド式充電台、ACアダプター、お手入れブラシ)
・自動走行機能がついてて軽い
あら、通販のほうが安かった・・・。
スティッククリーナーって、スタンドがあるのとないのでも値段が5千円ぐらい違うし、スタンドがついていても、充電しながら収納できるタイプがあまりなかったんですよね。
充電するときは、自分でコンセントをつなぐタイプが多かった。
こちらは、スタンドに充電機能がついてるんですよね。
使うときはすぐ使えて、スタンドがあるから固定できるので、地震などで掃除機が倒れることも減ります。
切替ボタンもありますが、「自動」ボタンにしておけば、フローリングやじゅうたんを勝手に識別して掃除してくれます。便利。
ビックカメラさんは、無料配送にしてくれて、無料で掃除機1台下取りしてくれました。
古い掃除機の廃棄コストもゼロ!
きれいなおうちじゃないと、お金もいい運気も流れてこないですしね。
明日は、布団掃除機のアタッチメント(ミニパワーヘッド)を使う予定。
こまめに掃除機をかけておうちをきれいにしていきます。
クリック応援していただけると更新の励みになります!
実際に合格できるのかな?
値段と内容に差があるの?
学習が続けられるかな?
私がおススメする簿記の通信教育教材は
すべてマルチデバイス対応
だから忙しいあなたでも
スキマ時間で勉強を進めるのにピッタリなんです!
\これ見ないと損するかも?!/