アラフォーのファッションアップデート。
テレワークのためにパソコンが入る通勤バッグが欲しい!
お弁当派なので、容量大きいもの。
バッグ本体は軽いものがいい。
年齢を重ねるにつれて、重たいバッグが持てなくなりました。
●PCリュックがほしい
●お弁当も入れたい
●きれい目ファッションにも合うスタイル
●とにかく軽い通勤バッグがほしい
●アラフォーでも持てるシンプルバッグ
といった方にピッタリのものを、探し続けてやっと見つけました!!
通勤バッグはショルダーバッグ?リュック?
基本的にきれい目通勤コーデが好きなので、絶対ショルダーバッグ!と思っていました。
今までは上部が開いたトートバッグを使ってました。
しかし、今までの通勤バッグがちょっとくたびれてきたこと、テレワークのためPCの持ち帰りがあるので、
ファスナーで上部が閉まるタイプのものがいいな~
日常使いしやすいものがいいな~
と新しい通勤バッグを探していました。
しかし、お弁当派の私。
PCもお弁当も・・・となると、結構重たくなるのよね。
この際、通勤は体のゆがみ防止や、機能性を重視し、リュックにすることに決定。
普段の通勤コーデにも合うように、スポーツブランドではなく、きれい目な印象のリュックを探すことにしました。
AfternoonTea オリジナル 無重力リュックを選んだポイント
ネットで探して、探して、自分の理想の合うものをやっと見つけたのが
AfternoonTea オリジナルの無重力リュック。
AfternoonTeaといえば、少し甘い女子っぽいデザインかと思いますが、全然違います。
はい、ド・シンプルです。
ロゴや無駄な装飾は不要。
シンプルなのに、ファスナーの金具の一部がゴールドで高見えします。
無重力という名の通り、とにかく軽い
リュックのショルダー部分が伸縮するAGS機能(Anti Gravity System)で歩いた時の衝撃を吸収し、肩への負担を約43%軽減。
だそうです。
内側もクッションになってて、背中のあたりも柔らかい。
PCが直接入れられる!

PCは背中に一番近いポケットに。
こちらは15インチのパソコンも収納可能。
その手前にもポケットがあるのでPC小物も収納できます。
よくある、薄型のPC専用の通勤リュックより、少し幅があるので(12cm)、お弁当も入れやすい。
両側のサイドポケットが便利

リュックの両側にはサイドポケットがあります。
どちらも同じ大きさ、それぞれ独立した収納。
左利きにも右利きにも使いやすいです。
イヤホンとか、会社の入館証とか、すぐ取り出したいものを入れています。
家族みんなが使っている、音飛びなし!超・使いやすいイヤホン
旅行にも使える

背中のバンドがあるので、キャリーオンもでき、旅行にも便利。
そうそう、背面にもファスナーつきポケットがあるので、貴重品はこちらに入れてもよし。
無重力リュック 3サイズの中でMサイズを選んだ理由
無重力リュックはSとLもありますが、私はMサイズを選びました。
13インチのPCが入るのがSサイズ。
会社PCは13インチなので、こちらでもよかったのです。
実際店舗に行って、(パソコン持参!)確認してみたら、入りました。
しかし、実物の大きさを知ると、PC&お弁当派の人は余裕をもって、Mサイズのほうがいいんじゃないかな?と感じました。
コンパクトPCのみ、お弁当は持って行かない、荷物少な目の人はSで十分だと思います。
逆にLサイズは、荷物を取り付けるバンドが内蔵されていて、旅行とかに便利。
デザインも四角っぽくなるので、容量がより大きくなります。
SかMで、迷っていましたが、実物を確認してから、Mサイズに気持ちが動きました。
それに、一番人気のサイズがMサイズでした。
縦42cm/横30cm/マチ12cm/ショルダー(最小~最大)62cm~88cm
ちなみに、リュックの色は黒だけでなくピンクもあります。
シンプルで、軽い通勤リュックを探しているならおススメです!
実際に合格できるのかな?
値段と内容に差があるの?
学習が続けられるかな?
私がおススメする簿記の通信教育教材は
すべてマルチデバイス対応
だから忙しいあなたでも
スキマ時間で勉強を進めるのにピッタリなんです!
\これ見ないと損するかも?!/