コツコツ投資と優待大好きましろ(@summers55370474) です。
専業主婦8年~パート6年~派遣2年目。
収入が少なくても、コツコツ投資して自分資産4桁超えました!
派遣の職場面談について
派遣の職場面談とは、派遣会社の担当(営業さん)と話すこと。
派遣会社や担当にもよるが、月1回 もしくは 契約更新前に意思確認のために話す。
職場に来てもらって担当者との面談がある場合もあるし、メールで現状を確認される場合もある。
派遣会社の方針や、同じ派遣会社でも担当者による というのが現状。
全然顔を見に来ない担当さんもいます。
寄り添いタイプか、ほったらかしタイプか。
そして、派遣を始めて驚いたことに、派遣会社の担当(営業さん)って本当にコロコロ変わります。
表向きは異動になったと伝えられてましたが、実際は派遣営業は離職率高いと思います。
派遣会社の担当さんと何話す?
基本的には、担当さんと話すのは2つですね。
①仕事の内容(契約外のことがないかどうか)や職場の人間関係などのヒアリング
②次回の更新について
「困ったことがあれば言ってください」 と言われます。
派遣会社からしても、急に辞められたら困りますからね。
あとは、派遣先から派遣(私)に対して要望があればフィードバックがあるらしいですが、今まで一度もない(笑)
私は、最初は仕事内容にも仕事環境にも特に不満がなかったので、派遣担当さんが来たら、面談=雑談タイムで楽しくおしゃべりしてました。
困ったことを相談したら改善する?
しかし、1年が過ぎたころから、色々と契約と仕事内容が変わってきました。
最初は派遣先の上司に交渉してました(派遣先でも面談があった)
途中からは、派遣元(派遣会社)を通した方がいいということを知り、かなり、担当さんには要望を伝えました。
担当さんに相談はするけど、あまり対応してくれないかなというのが正直なところ。
「困ったことあったら、何でも言って」と言われてたのに。
「嫌だったら別の職場あるよ」とか言われたこともある。
派遣先って派遣会社からしたらお客様だったりするので、強く言えないことも多いみたい。
派遣は交換可能ですから(自虐)。
今回の担当者さんは、結構頑張って派遣先にも要望を伝えてくれるタイプ。
すっごくありがたい。
派遣側の立場になって親身になって対応してくれるほうで、派遣先にも交渉をしてくれたようなのですが、やはり現状変わらずで、こちらの希望通りになることはあんまりないのです。
それが不満で、転職活動なんてしてみたりしたのですが。
そちらの記事↓

内定辞退という結果に。今は、まだ転職できない家庭の事情もあるので現状維持。
最近の派遣求人動向
あくまで、自分の派遣営業さんが言ってた話ですが。
ワクチン接種も進み、コロナも少しずつおちついてきたこともあり、派遣求人も少しずつ復活してるようです。
むしろ、企業の求める人材と、自社登録人材のスキルが合わなくてマッチングができない状態らしい。
求人のほうが多い~みたいなこと言ってました。
現在の派遣の年齢ボリュームは45~50歳が多いらしい。
企業側からは、若い人材希望なことが多いので、それより若いと、比較的お仕事決まりやすい。
50歳以上になると求人少なくなる。
それに、一般企業でもそうですが、派遣でも人材が大きく動くのは春の異動時期。
もし、動くならそこで動いた方が選択肢は広がるとのこと。
次はもしかしたら、派遣やらないかもしれないけど、とりあえず3月までは、歯を食いしばって(笑)頑張ります。